ドラえもん大好き会社員のらっこパパです。
らっこパパ子どもの頃、暇さえあれば映画の単行本の漫画を何度も読んでいました!
この記事では、ドラえもんの映画やテレビ放送作品を観たい場合、主要な動画配信サービスの内、どれが最適か調査結果を解説していきます。
ドラえもんの基本情報
まずはどらえもんの基本情報を簡単に紹介していきます。(主にウィキペディアに基づきます。)
ドラえもんは1969年に児童向け雑誌で連載が開始されて、その後紆余曲折を経て、1979年に現在のテレビアニメ放送が開始されています。



なので、テレビ放送開始から45年の歴史があるんですね!
ドラえもんのテレビ放送分が動画視聴可能なサービス
まずはドラえもんのテレビ放送分が視聴できる動画サービスを見ていきます。
| サービス | 視聴可能 作品数  | 備 考 | 
|---|---|---|
| U-NEXT | 54話 | 2025年5月1日時点 | 
| Hulu | 54話 | 2025年2月2日時点 | 
| Amazon Prime | 0話 | 視聴不可 | 
上記の通り、どらえもんのテレビ放送分は、動画配信サービスでは全体的に熱心には配信されていない状況です。
ドラえもんの過去のテレビ放送分で話題のエピソード紹介
どらえもんのテレビ放送は、動画配信サービスではあまり多くは視聴できませんが、過去45年の歴史の中で、名作と言われて話題になった作品もいくつかあります。



その話題作の一つが「きこりの泉」です。
内容としては、イソップ童話の「金の斧」を元ネタにして、きれいなジャイアンが登場します。
現状、視聴するには、アニメのDVDをたくさん置いているTSUTAYA店舗に行かないと見れない状況ですね。。



僕もちょっと遠くのTSUTAYA店舗まで赴き、レンタルしてきました。
ドラえもんの映画が動画視聴可能なサービス
続いて、どらえもんの映画作品の各種動画配信サービスにおける配信状況を解説していきます。
まずはドラえもんの歴代の23件の映画作品について、全てではありませんが、以下一覧表で解説していきます。
※Amazonの評価と評価件数は、2025年1月31日時点のものです。
| 作 品 目 | 放映年 | Amazon 評価  | Amazon 評価件数  | 
|---|---|---|---|
| のび太の恐竜 | 1980年 | 4.5 | 109 | 
| のび太の宇宙開拓史 | 1981年 | 4.0 | 82 | 
| のび太の大魔境 | 1982年 | 4.5 | 141 | 
| のび太の海底鬼岩城 | 1983年 | 4.5 | 159 | 
| のび太の魔界大冒険 | 1984年 | 4.5 | 163 | 
| のび太の宇宙小戦争 | 1985年 | 4.5 | 149 | 
| のび太と鉄人兵団 | 1986年 | 4.5 | 198 | 
| のび太と竜の騎士 | 1987年 | 4.0 | 31 | 
| のび太のパラレル西遊記 | 1988年 | 4.5 | 210 | 
| のび太の日本誕生 | 1989年 | 4.5 | 170 | 
| のび太とアニマル惑星 | 1990年 | 4.5 | 166 | 
| のび太のドラビアンナイト | 1991年 | 4.5 | 169 | 
| のび太と雲の王国 | 1992年 | 4.5 | 200 | 
| のび太とブリキの迷宮 | 1993年 | 4.5 | 132 | 
| のび太の恐竜2006 | 2006年 | 3.5 | 92 | 
| のび太の新魔界大冒険 〜7人の魔法使い〜 | 2007年 | 3.0 | 106 | 
| 新・のび太の宇宙開拓史 | 2009年 | 3.5 | 97 | 
| 映画ドラえもん 新・のび太と鉄人兵団 | 2011年 | 3.5 | 223 | 
| 新・のび太の大魔境 〜ペコと5人の探検隊〜 | 2014年 | 4.0 | 248 | 
| 映画ドラえもん 新・のび太の日本誕生 | 2016年 | 4.5 | 240 | 
| のび太の新恐竜 | 2020年 | 4.5 | 839 | 
| のび太の宇宙小戦争2021 | 2022年 | 3.5 | 176 | 
| のび太と空の理想郷 | 2023年 | 4.0 | 117 | 
※タイトルには「映画ドラえもん」と最初に入りますが、すべて省略しています。
ドラえもんの映画作品が視聴できる動画配信サービスは?
どらえもんの映画作品が視聴可能なのは以下の動画サービスで、この上で紹介している全てのドラえもんの映画作品が視聴可能です。
- U-NEXT
 - Amazon Primeビデオ
 - Netflix
 
※Huluでは視聴できません。
ドラえもんのリメイク有りの映画作品を観るなら、どの作品がおすすめか徹底調査!【我が家の実体験を元に考察】
先ほどのドラえもんの映画作品一覧表は、1980年代の作品を中心に、実際に不二子不二夫さんが描かれた作品と、その後のリメイク作品を分けて載せています。
これらの作品は、①漫画、②元々のアニメ、③リメイクアニメと3種類の楽しみ方があり、最初にどれで観るのがいいのか悩ましい問題があるんですよね。
そこでこの記事では、我が家の実体験を元に、息子がどのようにして楽しんだのかも踏まえながら、リメイク有りの7つの作品を中心に楽しみ方を考察していきます。
僕自身、ドラえもん映画の中期作品までは全て視聴済みで、漫画も読破済み!
まず、ドラえもん映画に関する記事の信頼性を担保する観点から、僕自身がドラえもんの映画をアニメで観たり、漫画で読み込んできた点を紹介します。
僕の場合子どもの頃に、コロコロコミックで読んだり、単行本を買ったりして、ドラえもんの映画はマンガですべて読んでいました。
(一部テレビアニメでも視聴しています。)



その後大学生になった際、最初の10作品位をアニメでも再度観ています!
なので、結構どらえもんの映画作品マニアですね。。。
それでは以下で各映画作品を考察していきます。
【1】のび太の恐竜
息子の場合、「のび太の恐竜」は、リメイク版アニメ「のび太の恐竜2006」で視聴しています。
ただ、リメイクの方は息子的にはいまいちだったようになので、途中で観るのを一旦ストップして、漫画で楽しみました。
初代のアニメの方は原作の再現度が高く、十分楽しめると思います。



だだ初代の映画作品だと、映像がそこまできれいではない点と声が普段聞いているのと違うのが少し気がかりなところです。
【2】のび太の宇宙開拓史
「のび太の宇宙開拓史」はとにかくのび太が大活躍する映画で、のび太好きの方には特に観てもらいたい作品です。
息子は漫画の方で楽しんでいます。
【3】のび太の大魔境
「のび太の大魔境」は、息子はリメイク版のアニメで楽しんでいます。
まあまあ面白かったとのことで、アニメで視聴したドラえもん映画ランキング的には、少し低めの順位になっています。
※ちなみに、息子のランキングは以下の通りです。
(アニメで視聴した作品に限る)
- 1位:のび太の日本誕生 = のび太の新恐竜(2020年)
 - 2位:のび太の宇宙小戦争
 - 3位:のび太の大魔境
 - 4位:のび太と鉄人兵団
 
【4】のび太の海底鬼岩城
「のび太の海底鬼岩城」は、初期の作品では珍しくリメイク版アニメがない作品です。
その点、アニメで楽しむのは優先度を少し下げても良さそうですね。
【5】のび太の魔界大冒険
「のび太の魔界大冒険」は、2015年頃にYou Tubeで少しだけ話題になっていたのですが、どらえもんの映画作品の中で、トラウマ級の怖い作品ランキングで1位になったこともある作品です。



確かにかなり怖く、大学生の頃視聴した際、怖すぎて後ろを振り返ってしまった記憶があります!
そのような事情もあり、リメイク作品ではその怖い部分はマイルド調整されているので、安心は安心ですね。
※オリジナル作品は子ども一人では観せないことをおすすめします…
※息子は漫画で楽しんでいます。
【6】のび太の宇宙小戦争
「のび太の宇宙小戦争」は、ドラえもんの映画作品の中でも一二を争う位、最初に観てほしい作品です。
特にリメイク版の原作の再現度や完成度がとても高く、面白かったですね。



息子の中では、面白さNo1とのことです!
僕もほんの少しの予定だったのですが、全部観てしまいました!
他にも、ドラえもん好きの息子の友達の評判も良く、リメイク作品のおすすめ度はかなり高めですね。
ただ唯一気になる点としては、ハラハラ感が結構強めな印象です。
【7】のび太と鉄人兵団
「のび太と鉄人兵団」の映画作品では、息子は初代のオリジナルアニメで視聴しました。



ただ、息子が言うには、あまり楽しめなったとのことです。
あまり楽しめなかった理由としては、映像があまりきれいではない面や、声が昔の声優である点や、
鉄人兵団は全体的にしずかちゃんが活躍する雰囲気がある作品で、その部分が影響していそうですね。



その観点からだと、女の子にはおすすめ度が高いですね。
【8】のび太とパラレル西遊記
「のび太とパラレル西遊記」は、どらえもん映画作品の中でも初期頃の作品ですが、漫画がなく、リメイクもない珍しい作品です。
ただとても面白く、僕が子どもの頃にビデオで撮ったものを何度も観ていました。



一部怖いところがあるので、ドラえもん作品に慣れたあとに誰かと一緒に観るのがおすすめです!
【9】のび太の日本誕生
「のび太の日本誕生」は、リメイク作品の完成度がかなり高く、普段慣れ親しんでいる声のリメイク作品での視聴がおすすめです。



実際に、Amazonの評価もリメイク作品の中では唯一の「4.5」となっているんですよね!
オリジナルの再現度も高く、僕も実際に観ましたが、息子と一緒にとても楽しめました。
息子のドラえもん好きの友達情報的にも、「のび太の日本誕生」は面白かったとのことです!
ハラハラ感も強すぎなくて、ドラえもんらしい、初期のドラえもんの映画作品では一番最初に観てもらい位な作品です。
