らっこパパ– Author –
						息子と一緒に読んた絵本や遊んだおもちゃについて、息子の楽しんでいる様子や良かったところを記事にしています。
できる限り臨場感を持たせて、詳しめに紹介しています!
絵本やおもちゃ選びの際に参考になれば幸いです。
好きな漫画はジョジョの奇妙な冒険です!					
- 
	
		
 こどもちゃれんじ
	幼児向けの通信教育教材の評判を徹底調査!【こどもちゃれんじを中心に比較】
こどもちゃれんじの大ファンになって以降、幼児通信教育マニアになりつつあるらっこパパです。 この記事では、紙のワーク教材で取り組む幼児向け通信教育教材について、我が家で2年以上取り組んだこどもちゃれんじを中心に他の教材と比較していきます。 ま... - 
	
		
 こどもちゃれんじ
	【こどもちゃれんじ】総合コースと思考力特化コースを比較!【おすすめの利用方法も解説!】
こどもチャレンジでは総合コースと思考力特化の2種類があり、どちらにするのか迷ってしまいますよね。 そこでこの記事では息子が実際にどのように取り組んでいったのについて、具体例も沢山の盛り込みながら、2つのコースを徹底調査していきます! 息子は... - 
	
		
 こどもちゃれんじ
	<2025年版>【年中こどもちゃれんじ】紙のワーク教材とエデュトイの「すてっぷ」がおすすめな理由4選!【実体験レポ】
アニメしまじろうのエンディングソングの「トモダチのわお!」の踊る場面に出演してみたいらっこパパです。 息子はこどもちゃれんじを年中の4月から小学1年生の中頃まで2年半以上利用して、学んでいました。 こどもちゃれんじは僕が想像していたよりも遥か... - 
	
		
 こどもちゃれんじ
	<2025年版>年中児用 こどもちゃれんじすてっぷ「すてっぷたっち」と「すてっぷ」の特徴を分かりやすく解説
我が子が年中の頃から2年半程こどもちゃれんじを続けた、ちゃれんじ大好きのらっこパパです。 こどもちゃれんじというと、紙のワーク教材とエデュトイ(知育玩具)で楽しく学べる通信教材で知られていますよね。 こどもちゃれんじ(年中)「すてっぷ」では、... - 
	
		
 こどもちゃれんじ
	【おすすめエデュトイの解説②】カタカナカードゲーム!【年中こどもちゃれんじ すてっぷ】
カタカナカードゲームは、年中児向けの「こどもちゃれんじ すてっぷ」で貰える知育要素がとても高いおすすめのエデュトイです。 カタカナカードゲームは、カードの表と裏で別々の2種類の遊び方が出来る優れもののカードゲームです。 この記事では、そんな... - 
	
		
 こどもちゃれんじ
	【おすすめエデュトイの解説①】おかいもの かず すごろく!【年中こどもちゃれんじ すてっぷ】
おかいもの かず すごろくは、年中児向けの「こどもちゃれんじ すてっぷ」の9月号で貰えるエデュトイです。 おかいものかずすごろくは、裏と表で2種類のすごろくで遊べるのが大きな特徴です! 表面が「おかいものかずすごろく」で、裏面が「ターボとダッシ... - 
	
		
 おすすめ
	【TSUTAYA DISCASはこんなときにおすすめ!】実際に利用した調査体験レポ!
TAUTAYAのレンタルショップに行くのが好きならっこパパです。 お店で実物を見ながら探すのが好きなのですが、宅配レンタルのTSUTAYA DISCASも利用してしみたところ、想像以上に使い勝手が良かったです! この記事では実際利用してわかったTSUTAYA DISCASの... - 
	
		
 おもちゃ・遊び
	コブレットブラザースをラキューで手作りする方法を解説!
皆さんはゴブレットブラザースというボードゲームはを知っていますか? ゴブレットブラザーズとは「〇×ゲーム」に戦略性を持たせて、より複雑にしたゲームです。 Amazonの「ボードゲーム」部門でも30位に入っていて、人気もありますね。 実際に買う前にど... - 
	
		
 おもちゃ・遊び
	レゴマインクラフトお得なおすすめ商品ピックアップ!【Amazonの1年間の価格推移から判明!】
レゴブロックには、レゴシティや、レゴニンジャゴー、レゴマインクラフトなど、様々な人気シリーズがあります。 レゴマインクラフトの場合、遊ぶ人によって、「こんなセットが欲しい」っていうのは結構違ってきますよね! 例えば、レゴマインクラフトの大... - 
	
		
 おもちゃ・遊び
	【ラキュー 5歳から遊んだ実体験レポ】おすすめ点と知育要素が高い点を徹底解説!
皆さんはラキューというおもちゃを知っていますか? 大きい本屋さんやおもちゃ屋さんで見かけることも多いですよね! ラキューは日本の会社である「ヨシリツ株式会社」が製造・販売している国産の知育おもちゃです。 我が家では息子が5歳の誕生日で購入し...