2歳児が自分で鼻をかむようになった訓練方法の紹介

お子さんの鼻水の対処法、本当に悩ましい問題ですよね。

息子は2歳半から3歳辺りで鼻をかむことができるようになったのですが、この記事ではどのように教えていったのかを紹介していきます。

目次

ティッシュを鼻から飛ばす方法で練習してみる

昔、エチカの鏡というテレビ番組で幼稚園の子供に鼻をかませる方法が紹介されていました。

その方法は以下のようなものでした。

  1. 鼻にティッシュを丸めたものを詰める
  2. そのティッシュを鼻から飛ばすことで、鼻から物を出す感覚をつかむ
  3. そうして鼻をかめるようになる

ただ気になったのは、その番組内で出てきた子供達は受け答えもとてもしっかりしていて、

「鼻からティッシュ飛ばせる?」と聞かれると、

「できるよー!」と言って鼻から丸めたティッシュを勢いよく飛ばしていました。

月齢的にはおそらく年長さん辺りだったのでしょう。

ティッシュの鼻飛ばしを息子が試した結果、上手くいかない

息子が3歳前辺りで、鼻をかむことを習得させる為、ティッシュの鼻飛ばしを練習してみることにしました。

まず最初に、妻が小さく丸めたティッシュを自分の鼻に詰めて、

もう片方の鼻を指でふさいで、その詰めたティッシュを鼻から飛ばしている様子を息子に見せてみました。

その後、息子に同じことをやらせようとしましたが、全然うまくいかないんですよね。。

息子に説明している際、息子が何をやっていいのか分からず戸惑っている様子でした。

なので、3歳前の幼児には、ティッシュを鼻に詰めて飛ばす訓練方法は分かりにくいと感じました。

(そう言えば、昔見たテレビ番組に出ている子どもたちは結構大きかったなとも思いだして。。)

その後いろいろと試行錯誤して、何とか鼻をかむことができるようになったので、その様子を3つのステップで見ていきます!

我が家で行った2歳後半から3歳で鼻をかませる方法

まずを順を追って、鼻をかむために必要な動作の練習から始めることにしました。

第1ステップ:口から息を吐く

まず第1ステップは、口から息を吐くことです。

鼻をかむ為には、まず鼻から息を出す必要がありますが、その前段階として息を口から出せるようになる必要があります。

息子の場合、当時シャボン玉をあまり上手く飛ばすことができず、口から息を吐くという感覚があまり発達していませんでした。

なので、口から息を吐くという動作があまり上手くなかったので、まず口から息を吐く動作を練習することにしました。

(口からうまく息を吐くことができ、シャボン玉を上手に飛ばせるお子さんは第1ステップは大丈夫ですね!)

具体的には、ストローをくわえて、そのストローの反対側はコップの中の水のなかに入れて、息を吐いてブクブクブクブクと遊ばせる練習です。

子供の頃、コップの水をストローでブクブクさせて遊んで、怒られてしまうあの遊びですね!

それを少しずつ繰り返して口から息を吐くという感覚をつかんでいきました。

第2ステップ:鼻から息を吐く

第2ステップは、鼻から息を吐くことです。

2歳~3歳児は口から息を勢い強く吐くことはあっても、鼻から息を勢いよく吐くことは日常生活ではほぼないです。

必要性がないですからね。

だだ、鼻をかむには鼻から息を勢いよく出す必要があるので、鼻から息を強く吐くという感覚をつかむための練習をしました。

鼻から息を勢いよく出す具体的な練習方法

モンテッソーリ教育の子育て本に書かれていたのですが「まず親がやってみて、それを幼児に真似させる」方法が幼児が新しいことを行う際に、わかりやすいとのことでした。

そこで、「まず口から息を吐くんだよ、その後に鼻から息を吐いてみよっか」と、

親も実際にやっているところ見せながら説明をして、本人に鼻から息を吐くように促していきました。

少しでも出来たらとにかく褒めました!

我が家の場合、ほんの少しでも鼻から息を吐くことが出来たら、大げさすぎるくらいに褒めました!

子供にとっては全く初めての動作で、どうしたらいいのかわからない状況だと思うので、

その中で頑張って鼻から息を出してみたというのは素直に凄いなって思いますし、嬉しいですよね。

また、褒められることで、その動作が正しくて、それを続ければ良いということが子ども自身もわかりますので、褒めることは大切でしょう。

一番最初は、ほんの少し空気が出るか出ないかくらいしか鼻から息は出ないと思います。

それを褒めることで、どんどん鼻から出す息を強くしていけるように練習していきました!

第3ステップ:鼻をかむ

第2ステップで鼻からある程度強く息を出せるようになれば、第3ステップは大きくは難しくないですね。

鼻から鼻水を出す最後のステップとして、片方の鼻をつまんであげて、

鼻から鼻水を出せるように勢いよく息を出すことが出来るようになれば、鼻かみをマスターです!

1歳半から鼻をかめるようになる?

公園で一緒に遊ぶお友達で、1歳半〜2歳で鼻をかめるようになったというスーパーキッズがいます。

実際私もそのスーパーキッズが2歳過ぎくらいの時に鼻をかんでいる様子を目の当たりにしたのですが、驚きの余り二度見をしてしまいました!

人間の運動機能として鼻をかむという行動は、1歳半過ぎ辺りから物理的に可能といえば可能ということなのでしょうね。

鼻水を吸い取るアイテムってどう?

あかちゃんグッズのお店に行くと、あかちゃんの鼻から鼻水を吸い取るアイテムが売っています。

皆さんは使ったことはありますか?

嫁さんが何度か使っていたのですが、思い通りには鼻水がとれませんでした。

なので、鼻の奥の方まで鼻水がたまっている場合、病院(小児科)においてある機械で鼻水を取ってもらうこともありました。

一度だけ見たのですが、鼻水がきれいによく吸い取れていて、本当に驚きました!

鼻水の吸引機は市販もされている!

この鼻水の吸引機ですが、息子が5歳過ぎくらいになった際、市販もされていることを知りました!

評判は結構いいみたいで、実際に使っているママさんも重宝していると言っていましたね!

ただ我が家ではまあまあ価格がする関係で購入しませんでした。

昔は口で赤ちゃんの鼻水を吸っていた

昔は、赤ちゃんの鼻水はお母さんなどが口で鼻水を吸い取っていたと僕の母親が言ってました。

弟が赤ちゃんの頃、確かに母親が弟の鼻水を口で吸い取っていた記憶がはるか彼方にうっすらとあります。

なので、息子の鼻水のことを母親に話した際、「口で吸い取ればいいんだよ」みたいなことを言われて、僕もチャレンジを試みました!

ただ、ちょっと気持ち悪いかもしれないなど若干の抵抗もあり、諸々の葛藤の末、結局口で鼻水を吸い取ることは出来ませんでした。

今となっては少し残念のような気もしますが、今の世の中、いろいろ便利なものもあるので、そういうのを利用するのもいいのでしょうね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

息子と一緒に読んた絵本や遊んだおもちゃについて、息子の楽しんでいる様子や良かったところを記事にしています。
できる限り臨場感を持たせて、詳しめに紹介しています!
絵本やおもちゃ選びの際に参考になれば幸いです。
好きな漫画はジョジョの奇妙な冒険です!

目次