こどもちゃれんじの大ファンになって以降、幼児通信教育マニアになりつつあるらっこパパです。
この記事では、紙のワーク教材で取り組む幼児向け通信教育教材について、我が家で2年以上取り組んだこどもちゃれんじを中心に他の教材と比較していきます。
また、幼児通信教育教材の中で比較サイトで1位にランキングされたりもするこどもちゃれんじのおすすめ点も実体験に基づき解説していきます。
様々な幼児通信教育教材の比較【紙のワーク教材】
まずは、紙のワーク教材で知名度が高いこどもちゃれんじ・ポピー・Z会幼児コースの教材について、ざっくりとした特徴を比較していきます。
通信教材 の種類 | 価格(税込) (毎月払い) | ボリューム | 難しさ | お楽しみ 要素 |
---|---|---|---|---|
こどもちゃれんじ | 3,290円 | 程よい (28~30頁) | ちょうど良い | 多い |
Z会幼児コース | 3,100円 | 多い (46頁分) | 少し難しい | 少ない |
ポピー | 1,500円 | 程よい | ちょうど良い | 少ない |
Z会は僕が子供の頃からある少し難易度が高い通信教育です。
ウィキペディアによると、2013年に通信教育幼児年少コースを開講したとのことで、結構最近ですね。
ポピーは昔からある幼児向け通信教育教材で、育児系の雑誌などで見かけることも多いです。
こどもちゃれんじ・ポピー・Z会幼児コースの違いを簡単解説
続いてこどもちゃれんじ・ポピー・Z会幼児コースの違いをもっと詳しく解説していきます。
信頼性を確保するために、以下で紹介している公式サイトをじっくり読み込み、また沢山のWEBサイトも参照しながら記述しています。
こどもちゃれんじとの違いを詳しく解説
こどもちゃれんじ・ポピー・Z会幼児コースの特徴について、先ほどの比較表を参考にしながら、こどもちゃれんじを中心に解説していきます。
- 知育おもちゃ(エデュトイ)があったり、アプリでしまじろうの番組が見れて、生活についてなど、幅広く学べる。
- ワーク教材だけではなく、エデュトイでお楽しみ要素も多い
- その分、こどもちゃれんじの方が価格は高い
Z会は、ボリュームも多く、学習内容も少し難しいので、こどもちゃれんじに比べると、お勉強感が強い。
まとめ:こどもちゃれんじの特徴の整理
今までを振り返りながら他の幼児向け通信教育教材と比較して、こどもちゃれんじの特徴を以下でまとめていきます。
- 難しさ・ボリューム共に程よい感じで、取り組む姿勢を習慣化することができる
- ワーク教材をしっかりやり遂げることで、成功体験を積むことができる
- コスト的には3,300円程で、少し高め。
続いて、直前に整理したこどもちゃれんじの特徴について、より詳しく解説していきます。
こどもちゃれんじの特徴をより詳しく解説
続いてこどちゃれんんじのワーク教材の特徴をより詳しく解説していきます。
こどもちゃれんじの特徴①:程よいボリュームと難しさ
こどもちゃれんじのワーク教材は、程よい難しさとボリュームなので、しっかりと毎月終わらせることができる教材です。
なので、やり遂げたという小さな成功体験を積むことができ、「自分は頑張れるんだ」という自信を伸ばすのに最適な教材です。
こどもちゃれんじのボリュームや難しさに対する口コミを検証
WEB上にはこどもちゃれんじに対する様々な口コミがあります。
私もWEBで調べたところ、「ボリュームが少ない」であったり、「簡単」という口コミが目に入りました。
ただ「ボリュームが少ない」や「簡単」という口コミは、どのような教材を求めているのか、それぞれの親御さん次第なので、判断が難しい面がありますよね。
ボリュームに関しては、少ないということはありません。
1カ月に約15個の課題(見開きで30ページ分)に取り組むのですが、問題文を読めないので、親御さんと一緒に取り組む必要が出来てきます。
問題文をゆっくり読んで、おしゃべりもしながら楽しみながら問題を解いていくと、一つの課題で5分程かかるでしょう。
となると、一カ月に親子で取り組む時間は75分ほどの計算になります。
これは紙のワーク教材だけの時間ですが、幼稚園児でこれだけ取り組むのは立派なことではないでしょうか。
その為、こどもちゃれんじは適度なボリュームと難しさの教材と捉えています。
こどもちゃれんじの特徴②:紙のワーク教材とタブレットを選択可能
こどもちゃれんじでは2022年4月からタブレット教材でも学べるようになり、紙のワーク教材のプランとタブレット教材のプランの両方から選択可能です。
また、両者の切り替えも随時できるところが嬉しいですね。
タブレット教材で申し込んだ場合、は6ヵ月継続しないと、タブレット端末の代金がかかってしまいます。
なので、タブレット教材で申し込む際は、6ヶ月は最低申し込むイメージを持つことをおすすめします。
こどもちゃれんじに関するタブレット教材も含む詳しい解説は、他の記事でまとめているので気になる方はご覧ください。