未就学児がおしりたんていの本を一人で読めるようになった方法を解説【おすすめ本も紹介!】

おしりたんていの最新刊を息子よりも心待ちにしているらっこパパです!

息子は運良くおしりたんていの本が大好きになり、何度も読むようになりました。

この記事では息子がおしりたんていの本をどのように好きになって、小学校入学前に一人で読めるようになったのか実体験を紹介していきます!

この記事の全体像

長くなってしまったので、この記事の全体像をまずお伝えします。

また僕はおしりたんてい以外の絵本も息子と一緒に読むのが好きで、生後半年辺りから長い間読み続けてきました。

今まで一緒に読んできた他の絵本は以下の記事でもまとめています。

目次

おしりたんていの本の紹介

まず始めに、おしりたんていの本の紹介をしていきます。

おしりたんていの本は、「絵本シリーズ」と「読みものシリーズ」「アニメコミック」の3種類があります。

この内、上の写真にある「読みものシリーズ」の方は文章も比較的多くて、少し絵が多めの普通の読書用の本といった位置付けに当たります。

このおしりたんていの読みものシリーズの本を6歳〜小学1年生から自主的に読むように促すことで、本好きな子供に育つきっかけを作りしたいと考えています。

おしりたんていの本を読ませたい理由

おしりたんていの本をたくさん読むことで、本好きな子供に育つことを期待して、どんどん読むように促していきました。

結果、おしりたんていの本を何度も読み終わった後も、ほねほねザウルスや文庫本を読むようになり、本好きな子どもに成長しています。

らっこパパ

そうして、最終的には国語力のアップを目指していきたいと考えています!

ほねほねザウルスの本の良いところについては、以下の記事で詳しく説明しているので、気になる方はお読みください。

おしりたんていシリーズの絵本はとにかく面白い!

僕自身の気持ちというより、息子の反応を見ると非常に素晴らしい本です、としか言いようがないです。

息子はおしりたんていのテレビアニメをみた後から、おしりたんていの本をもっと読みたいと訴えるようになったので、メルカリで7冊セットを急いで購入しました。

らっこパパ

最初は親と一緒に読んでいたのですが、いつのまにか自分で声に出して読むようになっていきました。

しかも、日増しに朗読がスムーズになっていくんですよね!

6歳前にして文章を読みたい気持ちにさせるおしりたんていシリーズは、めちゃめちゃポテンシャルが高い本だと痛感しました!

おしりたんていの本の紹介【絵本シリーズと読みものシリーズ】

続いて、おしりたんていの本の3つのシリーズの紹介をしていきます。

【1】絵本シリーズ

2023年12月現在、7冊販売されています。

絵が大きく、字も少なく、話もわかりやすいので、最初はこのおしりたんていの絵本シリーズの方から読み始めるといいでしょう。

【2】読みものシリーズ

同じように2023年12月時点で、11冊発売されています

絵本と文庫本の中間くらいで、文章と絵のバランスがちょうど良い感じになっています。

とは言え文章もある程度のボリュームがあるので、小学校低学年向けの読書用の本に最適です。

【3】アニメコミックスリーズ

おしりたんていのアニメコミックシリーズは、全11冊が発売されています。(2022年7月時点)

アニメで放映されたアニメオリジナルストーリーが入っています。

読みものシリーズも含めて、発売されている本を見てみたい方は、おしりたんていの公式サイトをご覧ください。

おしりたんていのアニメは完成度が激高!

息子の場合、最初は5歳半辺りで 「絵本シリーズ」から読み始めました。

この「絵本シリーズ」を2、3冊一緒に読んだ際、楽しんでいるようでしたが、熱狂的な程に大好きにはなりませんでした。

らっこパパ

大好きになったきっかけが何かというと、アニメです。

息子は初めてアニメをみた際、運良くとても面白い放送内容だったこともあり、一気におしりたんていが大好きという持ちが爆発して、もっと読みたいと訴えるようになりました。

このようにおしりたんていのアニメは非常に面白く、完成度が高いので、どんなタイミングで、どの内容を見せるのが重要となってくると感じています。

おしりたんていのアニメについて詳細は後半で記しています。

アニメの他の良い点~テレビ放送のみの面白さ~

おしりたんていのテレビアニメは、毎週土曜日の朝9時〜9時20分で放映されています。

その時間にリアルタイムで見た場合、もっと面白くなる仕掛けがいくつかあります。

例えば、主題歌が流れているとき、リモコンのあるボタンを押すと、おならパワーがチャージされていく遊びができちゃいます!

息子も特に最初の2、3回くらいはとにかく夢中になって、おならパワーをためる為にリモコンのボタンを懸命に連打していましたね!

らっこパパ

可愛すぎて、思わずビデオに撮ってしまいました^_^

他にもおしりの絵を探す「おしりを探せクイズ」があるのですのが、番組放送中だと、○か☓の回答結果が見れたり、さらに楽しくなる仕掛けもあります。

おしりたんていの本を読み進める順番とおすすめ本の紹介(メインテーマ)

ではここからは、おしりたんていの本の読む順番とおすすめの本について検討していきます!(この記事のメインテーマです。

おしりたんていの本はどのように読み進めるのが理想的なのでしょうか?

この記事では、自ら主体的に本を読むように成長していくにはどうしたらいいのか、という観点から読んでいく順番を考察しています。

また、息子のおしりたんていの本を読みたいという気持ちを爆発させて、自ら主体的に本を読むように促していくことを最も重視しています。

らっこパパ

そこで、以下の3ステップでおしりたんていの読みものシリーズを自主的に読むように成長することを目指します!

あくまで一つの例として、軽い気持ちで読んでみてください。

まず最初はおしりたんていの絵本シリーズを読むことで、おしりたんていとはどういう人なのかを認識できるようにします。

また、ワンコロ警察の署長や怪盗Uなどの登場人物も興味を持ち、おしりたんていシリーズを楽しめるような土台作りも目指していきます!

このあとに詳しく書いていますが、ここが最大のポイントで、アニメをみることでおしりたんてい大好きな気持ちに火を付けることを目指します。

おしりたんていのことが大好きになったタイミングで、その熱が冷めないうちに、読みものシリーズを一緒に読み進めます。

その後、3、4冊目辺からは自分でも少しずつ読めるように促していきます。

そうして本が大好きになることを目指していきます!

最大のポイント:アニメを見せないでとっておく

上記のように、おしりたんていシリーズを読む順番を考えるに当たり、最大のポイントは、アニメを見せないでおく点です。

息子の場合、アニメが起爆剤になっておしりたんていが大好きになったので、アニメを見せる前にどんな本を読んで、アニメを見せた後に何を読んでいくのかという観点で説明していきます。

我が家では、当初おしりたんていのことはそこまで良いコンテンツと思っていなかったので、テレビアニメも特別見せることはしませんでした。

らっこパパ

偶然ですが、それが良い結果につながったんで運がよかったですね!

では次からは順番に話を進めていきます。

ステップ1

おしりたんていの絵本シリーズを読む

おしりたんていの本を読んでいく順番では、まずは「絵本シリーズ」がおすすめです。

そこで、アニメを見る前に読むおすすめの絵本シリーズを紹介していきます。

らっこパパ

年齢のイメージですが、5歳半過ぎから6歳くらいを想定しています。

「絵本シリーズ」の中でも、初めの方に読む絵本はわかりやすい内容で、面白いからもっと次の本も読みたいと思わせるような絵本がいいですよね!

おすすめの絵本【1】ププッ おおどろぼう あらわる!

「 ププッ おおどろぼう あらわる! 」 は、おしりたんていとはがいったいどのような存在なのかわかりやすく示されていて、ストーリーとしても明るく、親しみやすい内容です。

我が家ではたまたまこの絵本を最初に読んだのですが、息子としてはかなり楽しかったようで、何度も読んでとお願いされました!

おすすめの絵本【2】ププッ ちいさなしょちょうの だいピンチ!

おすすめの絵本【3】おしりたんてい ププッ きえた おべんとうのなぞ!

おすすめの絵本【4】おしりたんてい ププッ レインボーダイヤを さがせ!

この4冊では、それぞれ事件が起こり犯人がいるのですが、その犯人を見つける為の手がかりを探しながら物語が進んでいきます。

また、上記の4冊の絵本は探しもの系の絵本の雰囲気があります。

というか、「絵本シリーズ 」は全体的に探し物系の雰囲気がある絵本です。

「絵本シリーズ 」は探し物系の絵本

「探し物系の絵本」とはどういう絵本かというと、「〇〇を探してみよう」という内容で、絵本の中から人物などを探しながら、物語が進んでいく絵本です。

代表的な絵本ですと、「きんぎょがきえた」や「うずらちゃんのかくれんぼ」がありますね。

らっこパパ

ただその中でも難易度的には思ったよりも難しいです!

というのも、良い意味で絵本が大きい上に、たくさんの登場人物が適度な大きさで(少し小さめに)ページにぎっしり描かれているからです。

なので、5歳半辺りではノーヒントだとわからない可能性もあるので、様子を見ながらヒントをあげるのもいいのですね。

らっこパパ

息子のときも、ページの下の方だよとか、ざっくりしたヒントは与えていました!

おしりたんていの絵本シリーズの入手方法の検討

では続いて絵本シリーズの入手方法について、簡単に検討していきます。

入手方法は主に以下の3つがあります。(おすすめ順に並べています。)

おしりたんていの絵本シリーズの3つの入手方法
  1. 図書館で借りる
  2. お古をメルカリ等で購入
  3. 新品を購入

絵本シリーズを図書館で借りる

まず図書館で借りるのが最もおすすめです。

理由は、コストをかけないで図書館でスムーズ借りることが出来るからです。

らっこパパ

2024年現在、予約をしてから2週間~1ヶ月程で借りられるので、ほとんど待つ必要がありません!

2021年頃はおしりたんていブームの真っただ中で、予約をしてから借りられるまで半年~8カ月以上かかっていたんですよね。。

お古をメルカリ等で購入する

他にもずっと手元に置いておきたい場合などは、メルカリ等で中古を購入するのもいいですね。

らっこパパ

2024年現在、1冊400円~500円程で販売されているので、新品の半額以下でお得に入手可能です。

気になる方は、以下のボックスからメルカリのおしりたんてい本の検索結果をご覧いただけます。

ステップ2

おしりたんていのアニメを観る

続いて、おしりたんていのアニメをどのように見せていくのか検討していきます。

アニメは大きく2パターンあります。

「絵本シリーズや読みものシリーズのアニメ版と、オリジナルストーリー版です。

アニメの種類①:絵本シリーズや読みものシリーズのアニメ版

「読みものシリーズ」のアニメ版は、より一層面白く仕上がっていて、子供のおしりたんてい大好き心に火をつけるにはもってこいの内容です!

また、「読みものシリーズ」のアニメ版の特徴として、アニメが前編・後編に分かれていて、2週間に渡って放映されます

前編で犯人が気になるところで番組が終わって、一週間待ち焦がれて後編で犯人を見つけるので、より一層おしりたんていのことを大好きになってしまうのが請け合いですね!

らっこパパ

息子はこのパターンで大好きになりました。

アニメの種類②:オリジナルストーリー版

アニメ用のオリジナルストーリー版も面白い仕上がりで、おしりたんていの世界観がしっかりと再現されていて、全体的に完成度が高いです。

ただその中でも、一部のオリジナルストーリーがとても面白い神回になっていて、それが先ほど紹介した「アニメコミック」に収録されています。

おすすめの「読みものシリーズ」のアニメ版を4つ紹介!

これを観れば、おしりたんてい大好き心に火が付いちゃうような面白い内容の「読みものシリーズ」のアニメ版を紹介していきます。

(一部ネタバレも含まれているので、ご注意を願います。)

【1】おしりたんてい かいとうと ねらわれた はなよめ

息子が偶然にも一番最初に見たテレビアニメです。

分かりやすく、かつ、先が読めないドキドキの展開で、息子がおしりたんていにドはまりしたきっかけのストーリーです。

【2】おしりたんてい かいとう VS たんてい

このお話でも怪盗が出てきて、とても盛り上がります!

【3】おしりたんてい いせきからのSOS

ネタバレになりますが、このお話ではおしりたんていの親族が登場します。

とても面白いのですが、新しい登場人物もいるので、アニメシリーズをいくつかみた後に、楽しむのが良いですね。

【4】おしりたんてい やみよにきえるきょじん

全体的にわかりやすい内容で、様々なヒントから犯人を捜していきます。

その他の作品もとても面白いのですが、おしりたんていが大好きという気持ちを爆発させることが出来るように、分かりやすさを重視して挙げてみました。

「読みものシリーズ」のアニメ化をどのようにしてみるのか?

ではここで問題となるのが、任意のタイミングで読みものシリーズのアニメ版をどのようにして見せるのかという点です。

DVDを購入するというのはありきたりすぎるので、購入以外でアニメを見せる方法を考えてみました。

【1】レンタルで借りる

いやレンタルの方がありきたりでしょ!となりそうですが、費用的には安上がりなので紹介してみました。

TSUTAYAには置いてあったので、場合によってはレンタルも可能です。

【2】テレビ番組を前もって録画しておく

「読みものシリーズ」のアニメ版を見せる方法の2つ目です。

らっこパパ

テレビアニメを見せる以前から、 前もって数か月分を録画しておく作戦です。

テレビで放映されるアニメは、定期的に絵本シリーズやよみものシリーズのアニメ版が流れるので、数カ月くらい録画しておけば、狙っていた作品を録画することも可能です。

この作戦だとコストが一切かからないので良いのですが、何かの拍子に子供に録画していることがバレてしまうリスクもあるのが問題ですね。

【3】動画視聴サービスに契約する

「読みものシリーズ」のアニメ版を見せる方法の3つ目です。

動画視聴サービスでおしりたんていを見ようと思った際、有名どころのHuluやU-NEXTで見ることが可能です。

らっこパパ

ただ動画配信サービスの場合、気掛かりな点もあります。

5,6歳ですと、どうすれば次が見れるのか把握していますので、息子の場合だと、どんどん次から次へ一気に見てしまうのが目に浮かびます!

アニメを見せる目的は、楽しむ為というよりも、アニメをきっかけにおしりたんていが好きになって、おしりたんていの本を読みたい気持ちにさせることです。

なので、出来る限り長くおしりたんていのことを好きな状態にして、「熱しやすく冷めやすい」結果になるのは避けたいところです。

その為に、1日1話だけとかにして、より長い間おしりたんていを好きでいられるように、調整できるといいですよね。

【4】テレビの放送予定を事前にチェックして、見せたい内容が放映されるまで待つ

「読みものシリーズ」のアニメ化版を見せる方法の4つ目です。

おしりたんていのテレビアニメの放送スケジュールは、事前に案内されているので、定期的にチェックするのも一手です。

らっこパパ

そして、見せたい番組が放映されるまで粘り強く待つという作戦です。

おしりたんていの公式サイトの放送予定ページに直近の情報が記載されていますので、気になる方はご覧ください。

難点は定期的にチェックをしなくてはいけないので、手間がかかる点ですね。。

おしりたんていのアニメを見せる方法のまとめ

今まで4つの方法を検討してきました。

ここで一度、息子がどうしてそこまでおしりたんていのことを大好きになったのかを振り返りながら、以上をまとめていきます。

当時を思い出しながら振り返ると、一番のポイントは前編と後編を見るのに日にちを空ける点だと感じています。

前編を見たあと、後編が見れるのを1週間心待ちにして続きを観て、劇的な幕切れで犯人が捕まった内容に息子は興奮しながら楽しんでいました。

らっこパパ

結果、待ち遠しさも相まって、おしりたんていを大好きになったんですよね!

実際、その後編を見た直後におしりたんていの本が読みたいと強く訴えて、本をたくさん読むきっかけになった訳です。

つまり、ポイントは以下の2点です。

おしりたんていを大好きになったポイント
  • 最初に前編と後編に分かれている「読みものシリーズ」のアニメ版を見る。(出来る限り面白い内容の話)
  • 前編を見てから、日にちを空けて後編を見る。

息子が大好きになったポイント:前編と後編で日にちを空けて見る

前編と後編で日にちを空けようと思った場合、テレビ放映だと自然にできるので良さそうに思えますが、現実的にはスケジュール等の関係で、難しい面も多分にあります。

一方、録画したものや動画視聴サービスの場合、子どもは一気に見られることを把握していることもあるので、一気に見続けてしまう恐れもあります。

ただお子さんによっては、2、3日間を空けたり我慢できたりもすると思うので、その場合は動画視聴サービスが一番お手軽ですね。

我が家の場合、おしりたんていのアニメをどのようにして見せたのか?

我が家の場合、おしりたんていの絵本シリーズを4冊程読んで少し時間が経った頃、息子がおしりたんていのテレビアニメをみたいと言い出したので、何も考えないでアニメを見せました。

そのときの放送内容が偶然にも1、2を争う面白さの「かいとうと ねらわれた はなよめ」の前編でした。

らっこパパ

結果、前にも書いた通り、おしりたんていが大好きな気持ちに火が付いたわけです。

他にも思い返してみると、何も調べないで最初に借りてきた絵本も、シリーズの中で1,2を争う面白さの 「 ププッ おおどろぼう あらわる! 」 でした。

我が家ではたまたま見せたテレビアニメや絵本がとても面白い内容のもので、偶然にしては理想的過ぎていて、極めて運が良かったと感じています。

らっこパパ

今にして思うと、どうやら我が家には、おしりたんていの神様が舞い降りていたようです。。。

「ありがとう!おしりたんてい!」

。。。

ステップ3

おしりたんていの読みものシリーズを読む

では最終段階として、読みものシリーズを読んで、本好きな子供に育つ土台を作っていきます!

アニメを見て、おしりたんていが大好きになった後、その気持ちが冷めないうちに、一気に読みものシリーズを読むように促していきます。

そうして、最終目標の国語力アップを目指していきます!!

おしりたんていの読みものシリーズの入手方法

おしりたんていの読みものシリーズを読むに際し、入手方法を検討していきます。

【1】図書館で借りる

おしりたんていの本を図書館で借りる場合、市区町村や本の人気度合いにもよりますが、予約が出来ると、2週間~1ヶ月程で借りられることが多いです。

らっこパパ

ブームも少し落ち着き、図書館の本の在庫も増えてとても借りやすくなっているのは嬉しいですね!

ブームは落ち着いても面白さは不滅なので、メルカリで安く買ったりもできますし、今はおしりたんていの本を入手しやすい状況です。

図書館で借りる場合、前もって本を借りられそうなタイミングでアニメを見せる作戦を実行するのも一手ですね。

【2】メルカリ等で中古を購入する

我が家では、おしりたんていのアニメを最初に見た直後、おしりたんていの本をすぐに読みたい!と息子が強く訴えたので、メルカリで急いで買いました!

読みもの本の場合、上の写真のようにセットだと、相場としては1冊200円~300円なので、かなり安くなっていますね!

実際にメルカリで売られている本を見てみたい方は、下のボックスからおしりたんてい本の検索結果ページをご覧いただけます。

メルカリでお買い物するにはメルカリへの登録が必要です。
登録がお済みではない方は、メルカリ公式サイトの新規登録解説ページをご覧ください。
その際クーポンコード「NWFDPF」を入力して登録をすると、メルカリで使えるポイント500円分が貰えちゃいます。

我が家でおしりたんていの本を読み進めた方法について

僕はメルカリでおしりたんていの読みものシリーズの本を7冊セットを購入して、購入した7冊を全部息子に見せてしまいました。

こんなにあるぞーって。

らっこパパ

ただ今にして思えば、1冊ずつ見せて、1冊1冊をじっくり読んでいくのも良かったです。

息子の場合、図書館で本を借りてきて「2週間で返すからね」と伝えておくと、その2週間しか読めないと思うためか、一生懸命何度も読むんですよね。

最終的に息子一人で読むように促す

おしりたんていの読みものシリーズを4冊くらい親と一緒に読んだ後、息子にも自分一人で読んでいくように少しずつ促していきました。

らっこパパ

とは言っても、いきなり全部息子一人で読むのは大変なので、本を見開いた左側が僕が読み、右側の半分程を息子が読む方法で一緒に読んでいきました。

その後少しずつ息子が自ら読む部分を増やしていくと、おしりたんていを読みたい気持ちもあるので、いつの間にか、息子一人で全部読むようになっていきました。

そんな息子も小学生に上がり、他の様々な本も読むように成長してきているので、おしりたんていのおかげで、本好きな子どもに成長するという当初の目的は達成できました!

その他の読みもの本について

このブログではおすすめの読みもの本に関する記事を他にも書いているので、気になる方は次の記事もご覧ください。

おしりたんていと共に息子が大好きなほねほねザウルスについては、以下の記事で詳しく解説しています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

息子と一緒に読んた絵本や遊んだおもちゃについて、息子の楽しんでいる様子や良かったところを記事にしています。
できる限り臨場感を持たせて、詳しめに紹介しています!
絵本やおもちゃ選びの際に参考になれば幸いです。
好きな漫画はジョジョの奇妙な冒険です!

目次