【実際に遊んでも面白い!】人気の知育ボードゲーム厳選6選を解説!

幼児や子供用のおもちゃで、楽しく遊びながら知育要素も高いおもちゃがあったら、良いですよね!

この記事では数多くある知育おもちゃの中で、特に人気で評判のおもちゃを取り上げて、良いところを解説していきます。

目次

人気の知育ボードゲームの調べ方を説明

信頼性の観点から、まず僕が人気の知育ボードゲームをどのように調べているのか、実際の調べ方を6つ説明します。

【1】Amazonのボードゲーム部門の順位をチェック!

実際に人気の知育ボードゲームはAmazonのランキングを参考にしています。

Amazonの売上ランキングを参考にして、知育おもちゃの人気度を推し量っていきます。

らっこパパ

なんと言っても実際に売れているという事実は大いに頼れる情報ですからね。

なので、記事の中ではAmazonの売れ筋ランキングの情報もたくさん盛り込んでいます!

【2】メルカリで調べる

続いて人気の知育ボードゲームを調べる方法の2点目です。

評判の知育おもちゃを知る方法として、メルカリにおける取引価格を調べます。

メルカリの取引価格を調べる際のポイントは以下の2点です。

メルカリの人気のおもちゃを知るポイント
  • 「SOLD」と表示されて、売れた取引数や取引頻度を数える
  • Amazonの販売価格と実際に売れた価格との差額をチェックする

つまり、Amazonなどの実売価格とメルカリで取引されている価格の差を調べることで、その商品の人気度合いを知ることが可能です。

分かりやすい例で説明すると、非常に人気のゲームソフトのマリオカート(Switch)は、販売から6年経っても、メルカリでの平均的な取引価格が4,500円で取引されています。

Amazonの価格は,5,500円程なので、差額1,000円位しかないことから、高い人気度合いがわかると言った具合です。

【3】知育ボードゲームの実際の口コミをチェック

続いて人気の知育ボードゲームを調べる方法の3点目です。

Amazonの口コミやWeb上の様々なコメントも参考にしています。

ただ、色々な口コミもありますが、一概に鵜呑みにすることが出来ない面もあり、参考情報として位置付けています。

【4】You tubeで実際の遊んでいる動画を確認する

ボードゲームに関する動画ですが、意外と様々なYoutuberさんが遊んでいる動画をアップしてくれています。

なので、その遊んでいる動画を参考にして面白そうかを判断しています。

【5】知育おもちゃの冊子を参考にする

人気の知育ボードゲームを調べる方法の5点目です。

皆さんは本屋でまれに無料で配布されている、ボードゲームの冊子を見かけたことはありますか?

僕は頻繁に大きめの本屋に立ち寄るのですが、上の写真のような2回ほどボードゲームの紹介をしている無料配布の冊子を貰ったことがあります。

らっこパパ

とても分かりやすく説明されているので、いつもその冊子を参考にしています!

【6】おもちゃ屋さんに行ってみる

最後、人気の知育ボードゲームを調べる方法の6点目です。

やっぱり何と言っても大切なのは、実際におもちゃ屋さんにいって、色々見てみることも大切ですよね!

らっこパパ

たくさん山積みになっていたり、目立つ場所に置かれていたり、人気者度合いを肌で感じることができます。

近年は百貨店のおもちゃ屋が知育おもちゃコーナーでになっていることが多く、色々なおもちゃの実物に触れることもできますね。

人気の知育ボードゲーム6選を解説【実体験に基づく】

次からは人気の知育ボードゲームを見ていきます。

2022年12月時点のAmazonボードゲーム部門で100位内のおもちゃの中から、知育要素の高いおもちゃを紹介していきます。

【1】ブロックス

まずはAmazonのボードゲーム部門堂々1位のブロックスです!

ブロックスがどんなゲームなのか解説

ブロックスは、写真のように4色の様々な形をしたブロックで陣地を取り合うパズル要素のあるボードゲームです。

置き方にはルールがあり、上の写真のようにピースの角と角と合わせて置いていきます。

らっこパパ

この部分がコツを掴むまでは少し時間がかかります。。

サイズは通常サイズがおすすめ

ブロックスはとても人気があって、ビックサイズ版も販売されていますが、我が家では通常サイズを購入しました。

サイズ的にはちょうど良くて、小さい感じは全くないので、このサイズがおすすめです。

ブロックスのおすすめポイントを紹介!

Amazonボードゲーム部門で再編後も不動の一位に輝くブロックス。

らっこパパ

実際に遊んでみて、その人気の理由がとても良くわかったので紹介していきます。

ブロックスの人気の理由
  1. ルールがとても簡単
  2. 2人でも、3人でも、4人でも楽しく遊べる
  3. コツをつかむと子供も大人に普通に勝てる
  4. 価格もリーズナブル!

おじいちゃんおばあちゃんなど親戚と遊ぶのに特におすすめのです。

まず、ルールがとても簡単なので、すぐに遊び始めることができます。

で、事前に何度か遊んでいると子供の方がコツをつかんでいるので、初めて遊んだ大人にも結構勝てちゃいます。

らっこパパ

我が家でも息子がホクホク顔で楽しんでいましたね。

【2】ラッシュアワー

続いてAmazonボードゲーム部門で根強い人気のあるラッシュアワーです。

2023年6月時点でAmazonのボードゲーム部門で144位に入っています。

(2022年のAmazonボードゲーム部門の再編前では50位前後に位置していたので人気は高いです。)

らっこパパ

我が家では息子の夏休み用のおもちゃとして、通常版をメルカリでお古を購入しました。

息子が遊ばなくなったらメルカリで出品予定だったのですが、息子がとても気に入り、売りたくないと言っています!

ラッシュアワーがどんなゲームなのか解説

ラッシュアワーはボードゲームの中では珍しい一人用のゲームです。

上の写真のような場面で、赤色の車を駐車場から出すために、他の車を移動させていくゲームです。

らっこパパ

赤い車を右側にある出口から出すには、まず黄色のトラックが邪魔しているから、その黄色のトラックを動かす為には、、、と試行錯誤しながら遊ぶゲームです。

ラッシュアワーの難易度の解説

ラッシュアワーは難易度は4つに分かれていて、以下のように問題がそれぞれ10問ずつで合計40問で遊べます。

ラッシュアワーの難易度
  • BEGINNER:1~10問
  • INTERMEDIATE:11問~20問
  • ADVANCED:21~30問
  • EXPERT:31~40問

で、遊んでみた感想として、一番簡単なビギナーでも最後の方は結構難しいです。

らっこパパ

僕の場合、ビギナーの途中の問題から始めたら出来なかったので、一問目から順番に遊んでいくのをおすすめします

ラッシュアワーで息子が遊んだ結果

息子は8歳頃に遊んだのですが、苦労しながらもなんとか全問やり遂げることが出来ました。

最後の方の問題では10分くらい試行錯誤しながら解いていたので、忍耐力が鍛えられそうで、とても良いですね!

ラッシュアワーには通常版とジュニア版がある

らっこパパ

ラッシュアワーには通常版と、簡単なジュニア版があり、どちらがいいのか迷ってしまいますよね。

基本セットの40問で物足りない場合は拡張セットも有り!

ラッシュアワーには、Amazonで購入できる拡張セットか3種類あります。

拡張セットはどれも40問入りなので、ボリュームがあります。

らっこパパ

購入時に入っている40問を遊び終わって、もっと遊びたい場合に最適ですね。

【3】ゴブレットブラザース

ゴブレットブラザーズは昔からある「〇×ゲーム」の戦略性を高めて、より複雑にしたゲームです。

木製版とプラスチック版がありますが、この下で紹介しているプラスチック版の方が人気がありますね!

ゴブレットブラザーズの口コミの紹介

Amazonの口コミやyoutuberが遊んでいる動画などを調べて見た結果、全体的に評判は良いです。

らっこパパ

ただ一部の辛口のコメントでは、基本は「〇×ゲーム」なので、先行が圧倒的に有利なのは変わらないとのことでした。

なので、実際に遊んでみて楽しかったのですが、ラキュー手作りできることもあり、我が家では他のおもちゃを購入をすることにしました。

ラキューというおもちゃでゴブレットブラザースを手作りする方法は以下の記事で詳しく解説しているので、気になる方はご覧ください。

【4】カタノミ

カタノミは大きい本屋の知育おもちゃコーナーに置かれていることもあり、目にすることが多い知育おもちゃです。

実際、カタノミはAmazonの「木製パズル」部門でも4位に入っています。(2023年6月時点)

らっこパパ

対象年齢が「3歳~99歳」となっていて、長い間遊べそうで、良いですね!

【5】マンカラカハラ

マンカラカハラは知名度はあまり高くありませんが、Amazon「ボードゲーム」部門で18位のとても人気のおもちゃです。(2023年5月時点)

2022年12月では20位だったので最近は安定して人気がありますね。

らっこパパ

僕はトイザらスのボードゲームセットの中にマンカラカハラがあり、初めて知りました。

マンカラカハラはいろんな種類がありますが、下で紹介しているおもちゃだと、きれいな音がなり、さらに楽しい気持ちになると口コミでも評判です。

マンカラカハラで遊んだ息子の反応

我が家のマンカラカハラは、上の写真のようにオセロのこまを使って遊ぶタイプです。

ルールも分かりやすく、運と戦略のバランスが良い点が人気の要因の一つですね。

らっこパパ

なので、運次第で子供も大人に勝てるのがいいですね!

コツをつかんだ息子は、運も味方して僕を負かしてウキウキで楽しんでいました!

【6】グラビティメイズ

グラビティメイズは知育おもちゃで有名なシンクファン (ThinkFun)から発売されているボール転がしのおもちゃです。

2020年頃の部門再編前のAmazon「ボードゲーム」部門では60~70位にランクインしており、高い人気がありました。

またメルカリでも2023年現在でも3,000円程で取引されているので、一定の人気の高さ伺えます。

グラビティメイズで実際に遊んで感じたこと

グラビティメイズは知育おもちゃの冊子には必ず載っているくらい知育おもちゃとしては有名です。

なので、大きいおもちゃ屋には店頭に置いてあったりもします。僕も新宿伊勢丹でお試しで遊んでみました。

らっこパパ

実際に遊んでみて感じたことは、ボールが落ちるスピードが結構速かったです。

実際に購入して遊んでみると、ボール転がしのおもちゃとしても面白い

息子はボール転がしのおもちゃが大好きなので、思い切って購入してみました。

実際に遊んでみてわかったことは、少し複雑なコースを作ると、2~3秒程ボールが転がるので、ボール転がしのおもちゃとしても楽しいです!

らっこパパ

ボールが合計4つ入っていて、連続で転がして遊んだりできるのも良いですね。

問題数が60問入っていて、ボリュームたっぷり

グラビティメイズには問題が全部で60問入っているので、たくさん遊ぶことが出来るのが良いですね。

我が家で実際に購入したその他のボードゲームを紹介!

最後に我が家で実際に遊んだ一般的な他のボードゲームを2点紹介していきます。

カタンとカルカソンヌ

カタンとカルカソンヌは、共に毎年日本大会が開かれる程人気のボードゲームです。

実際、カタンはAmazonの「ボードゲーム」部門でも不動の2位を保っています!

らっこパパ

Amazonの「ボードゲーム」部門の1位は、先ほど紹介したブロックスです。

ねことねずみの大レース

ねことねずみの大レースはルールも分かりやすく、初めて遊んだ人も楽しめるので、おじいちゃんおばあちゃんなどの親戚とすぐに一緒に楽しく遊べます。

その他のおすすめポイントなどは以下の記事でまとめているので、気になる方はご覧ください。

また、おすすめのおもちゃについては、以下の記事で詳しく記載しているので、気になる方はご覧ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

息子と一緒に読んた絵本や遊んだおもちゃについて、息子の楽しんでいる様子や良かったところを記事にしています。
できる限り臨場感を持たせて、詳しめに紹介しています!
絵本やおもちゃ選びの際に参考になれば幸いです。
好きな漫画はジョジョの奇妙な冒険です!

目次