将来、息子の子どもである孫に、何歳でこのプレゼントをあげようかなと勝手に妄想しているらっこパパです!
僕自身、今8歳になる息子がいるのですが、息子が2歳頃からおもちゃのことを調べ続けて、おもちゃのことは詳しくなり過ぎてしまいました!
この記事ではそんなおもちゃマニアの筆者が、2歳〜6歳くらいのお孫さんへのおすすめのプレゼントを詳しく解説していきます。
お孫さんへのプレゼントのおもちゃはパパやママに聞いてしまうのが安心
お孫さんへのプレゼントにどんなおもちゃを買うと良いのかは迷ってしまいますよね。
昔とはおもちゃ事情が結構変わっていて、今はとても多くの種類があります。
なので、どんなおもちゃをプレゼントするといいのかを尋ねてしまうのが確実です。
理由は、既に持っているおもちゃを買ってしまう可能性もあるからです。
他にも、親側としてもいつ頃にこのおもちゃを買おうという、おもちゃの購入プランを持っている場合も考えられます。
おじいちゃん・おばあちゃんからもプレゼント用おもちゃの提案をしてみたい!
ただ、どんなおもちゃがいいのかゼロから尋ねるのではなく、いくつか候補を上げて一緒に選んでいきたいというお考えをお持ちの場合もあると思います。
そんな場合の為、次からは最新のおもちゃ事情を説明しながら、プレゼント候補となるおもちゃを以下種類別に3つ紹介していきます!
この辺りから候補を出すことができれば、ナイスなおじいちゃんおばあちゃん確定ですね!
第一部:定番のおもちゃ
まずお孫さんへのプレゼント用のおすすめおもちゃの1種類目として、昔からある定番のおもちゃを解説していきます。
プラレールやレゴは僕自身子供の頃に遊んでいましたが、今も人気のおもちゃです!
ただ昔からあるレゴでも、対象年齢が1歳半からのレゴデュプロという商品があったり、ラインナップが結構変わっていたりもするんですよね。
これらのおもちゃを既に持っている場合でも、幅広く遊べるような人気の補助パーツもあるので、いろいろな形でプレゼントが可能です。
それでは早速見ていきましょう!
【1】プラレール
まずは昔から人気のプラレールの紹介です。
プラレールの場合、車両だったり、いろんなコース作りの際に活躍する追加のコースや踏み切りなどがおすすめです。
追加のレールですと、まがレールという商品が人気が高いですね!
どのくらい人気なのかというと、プラレールは2022年7月に全商品が一斉に値上がりしたのですが、
値上がり前の安い価格でまがレールを買おうと、売切れ続出になってしまいました!
プラレールで息子は1年間以上毎日のように遊んでいたですが、実際に息子が遊んで特に楽しんだ情景やレールセットを次の記事でもまとめています。
プラレールは、少し男の子寄りのおもちゃになりますね。
【2】レゴデュプロ
続いて昔からある人気のおもちゃのレゴシリーズの説明です。
【レゴデュプロを持っていない場合】
お孫さんがレゴデュプロ持っていない場合、レゴデュプロをプレゼント候補にするのは喜ばれるでしょう。
と言うのも、レゴデュプロはAmzaonおもちゃランキングで常に上位に入っているので、持っていなくても欲しいと思っている可能性があるからです。
ではどんな点が人気なのか以下解説していきます!
レゴデュプロの良い点①:1歳半から遊べる
レゴデュプロの対象年齢は1歳半~となっています。
息子の場合は6歳過ぎ頃まで遊んでいたので、とても長く遊べるんですよね。
レゴデュプロは、ブロックを付けたり外したりがとても弱い力で出来るので、1歳半からでも遊べます!
レゴデュプロの良い点②:普通のレゴとも一緒に遊べる
他にも、レゴデュプロは上の写真のように昔からある普通サイズのレゴとも一緒に遊べちゃいます。
もしご自宅に昔のレゴがあれば、そのレゴとも一緒に遊べるんですよね。
僕も子供の頃に遊んでいたレゴを実家から送ってもらって、親子二代でレゴで遊びました!
レゴデュプロのおすすめポイントは以下の記事でもまとめているので、気になる方はご覧ください。
【レゴデュプロを既に持っている場合】
レゴデュプロを既に持っている場合、下の写真のレゴデュプロ専用の基礎版がおすすめです。
上の写真のように基礎版があると遊びの幅がとても広がり、より面白く遊ぶことができます。
レゴデュプロ購入時は不要と考えて、持っていないご家庭も多いと思うので、そんな場合にはプレゼントにおすすめです!
【3】レゴマインクラフト
レゴにはレゴデュプロの他に大人気シリーズの「レゴマインクラフト」もあります。
どのくらい人気かというと、激戦区であるAmazonのブロックおもちゃ部門で100以内に20種類もランクインしてしまうくらいです!
レゴマインクラフトの最大の特徴は、動きのあるギミックで遊べる点です!
人気の秘密など詳しいことは以下の記事でまとめているので、気になる方はお読みください。
第二部:知育おもちゃ
続いて、おじいちゃん・おばあちゃんからもプレゼント用のおもちゃの提案をしてみたい場合の2種類目として、「知育おもちゃ」を4つ解説をしていきます。
近年、知育おもちゃ人気が特に高まってきています。
今は知育おもちゃブームで、知育を促すようなおもちゃがいろいろ発売されているんですよね。
最近の傾向で言うと、ラキュー、ボードゲームやパズル、ボール転がしのおもちゃが人気なので、この記事ではそれらのおもちゃを解説していきます。
- ラキュー
- ボードゲーム
- パズル
- ボール転がしのおもちゃ
【1】ラキュー
ラキューとは、基本的に7種類の小さいピースを組み合わせながら、様々なものを作っていくおもちゃです。
我が家でも実際に大量のラキューを購入し、3年間以上も遊び続けています。
そんなラキューの良いところや作品の作り方について、以下の記事で詳しくまとめているので、気になる方はお読みください。
【2】ボードゲーム
続いて知育おもちゃの2点目として、ボードゲームを解説していきます。
コロナ禍の際、おうち時間を楽しく過ごす為のおもちゃとして、ボードゲームの人気が近年高まっています。
ボードゲームマニアの僕は、10年以上前にボードゲームのオフ会にも何度も参加していました!
そんなボードゲームマニアの筆者がお孫さんと一緒に楽しく遊べるボードゲームを厳選して、以下の3つ紹介していきます!
ボードゲーム名 | 対象年齢 | タイプ | Amazonの ランキング |
---|---|---|---|
ブロックス | 7歳~ | パズル | 1位 |
ねことねずみの大レース | 4歳~ | すごろく | 83位 |
人生ゲーム | 6歳~ | すごろく | 4位 |
(注)Amazonのランキングは2023年9月6日のボードゲーム部門のものです。
①ブロックス
まずおすすめボードゲームの1点目はブロックスです。
ブロックスは、Amazonの「ボードゲーム」部門で1位の座をキープし続けている大変人気のボードゲームで、おすすめ度もNo.1です!
ブロックスはパズル型陣取りタイプのボードゲームで、自分の色のブロックをたくさん置いた人が勝ちとなります。
実際に息子も40回以上一緒に遊んでいますね。
- ルールが簡単ですぐに遊べる
- コツをつかめば、子供も大人に勝てる
- カラフルなピースを使って遊び、遊び終わった後がきれい
コツをつかめば、子どもも大人に勝てる点が良いですよね!
②ねことねずみの大レース
続いておすすめボードゲームの2点目として、ねことねずみの大レースを解説していきます。
ねことねずみの大レースは、対象年齢が4歳以上のすごろくタイプのボードゲームです。
また、ボードゲーム大国ドイツのボードゲーム大賞キッズ部門で2003年に大賞を受賞しているので、世界的にも高い評価を受けています。
- ルールが分かりやすい
- 点数計算で勝敗が付く
- 長く遊べる(対象年齢が4歳以上の為)
上記の通り、ルールが分かりやすいので、プレゼントをしてその場ですぐに遊び始めることが出来るのが嬉しいですね!
ねことねずみの大レースについては、より一層ハラハラ・ドキドキできる遊び方等も他の記事で紹介しています。
もっと詳しく知りたい方は次の記事もご覧ください。
③人生ゲーム
最後おすすめボードゲームの3点目は、おなじみの人生ゲームです。
人生ゲームは僕たちが子供の頃からあるゲームなので、知名度は高いですね。
そんな人生ゲームは今も人気で、Amazonボードゲーム部門で4位に入っています。
④その他のおすすめのボードゲーム
今回紹介したボードゲームは分かりやすさを重視して、すぐに遊べるものを厳選して説明していきました。
子どもが楽しめるボードゲームは他にも様々あり、ボードゲームマニアの僕は息子と実際にたくさん遊んできました。
実際に遊んだ息子の反応や他の様々なボードゲームのことが気になる方は次の記事もご覧ください。
【3】パズル
続いてお孫さんへのプレゼントに最適な知育おもちゃの3点目として、パズルを取り上げていきます。
コロナを経て、パズルも同様に人気が近年高まっています。
パズルは知育要素が高く、その点もおすすめポイントですね!
そんなパズル専門店で探すのもいいですし、WEB上には日本で販売れているすべてのパズルが揃っているんじゃないかっていうくらい種類が豊富なお店もあります。
そんなパズルについて、以下年齢別に分けて見ていきましょう。
①2歳半頃までのパズル
2歳半頃まででは、板パズルと言って、下の写真のようになだらか曲線で大きくカットされているパズルがおすすめです。
なだらかな曲線のパズルはたくさんの種類があるので、お孫さんの好みに合わせて選べるのがいいですね。
赤ちゃんグッズのお店やおもちゃ屋でも販売されているので、一緒に見に行ったりするのも楽しそうですね!
実際に板パズルで遊んだ様子や詳しい特徴については次の記事でも説明しています。
②3歳~4歳頃におすすめのパズル
3歳〜4歳頃からは一般的な凸凹した形のジグソーパズルも楽しめるようになってきます。
初めてジグソーパズルで遊ぶ際におすすめなのは、くもんのジグソーパズルです!
くもんのジグソーパズルはとても人気があり、我が家でも息子が3歳過ぎから遊ぶようになりました。
- いろいろな大きさのピースがあり、難易度の調整がしやすい
- 全体的にピースが大きくて、3歳辺りでも楽しめる(ピースの数が少なければ少ない程、ピースは大きくなります。)
- はたらくくるま・電車・動物などのシリーズからお好みで選べる
下の写真は48ピースのSTEP3のはたらく車シリーズです。(旧モデルのものです。)
くもんのジグソーパズルでは1つのセットの中に3~4個パズルが入っていて、少しずつ難しくなり、レベルアップがはかれるようになっているのです!
このくもんのジグソーパズルも、どのシリーズにするのかはお孫さんの関心に合わせるのがいいので、パパ・ママにきいてみるのが安心でしょう。
くもんのジグソーパズルのおすすめポイント等の詳しい説明は他の記事でまとめているので、気になる方は以下の記事もご覧ください。
③4歳以降におすすめのパズル
4歳過ぎ辺りからは、アニメのラージサイズのパズルがおすすめです。
ラージサイズのパズルは種類がたくさんあるので、お孫さんの好みに合わせるのが良さそうですね。
おすすめなのは、男女問わず人気のあるトイ・ストーリーのパズルです!
エポック社 42/56/63ピース はじめてのジグソーパズル トイ・ストーリー4/ ずっとともだち (18.2×25.7cm) 62-003 3種のパズル 見本シート付 ガイドフレーム付き 3歳以上 おもちゃ EPOCH
その後、パズルが大好きになったお孫さんが1,000ピースのパズルに挑戦してみたくなった場合は、次の記事が参考になります。
【4】ボール転がし
続いて、お孫さんへのプレゼントに最適な知育おもちゃの4点目はボール転がしのおもちゃです。
今はボール転がしのおもちゃの人気も高まっています。
ボール転がしのおもちゃの人気が急激に高まったのにはきっかけがあります。
それは棋士の藤井聡太さんが子供の頃に「キュボロ」というボール転がしのおもちゃで幼少期にたくさん遊んでいたと報じられて、
我が子を優秀な子供に育てたいという思いが日本中の親御さんの間で高まったからです!
もちろん僕も欲しくなり、嫁さんに欲しいと訴えました!
(遊び終わったら売れるし、みたいなことも付け加えながら。。)
結果は、価格がとても高いこともあり即却下でしたが。。。
我が家ではトリックトラックを購入
結果、僕は一年くらいかけて悩みながら情報収集して、TRIX TRACKというボール転がしのおもちゃを購入しました。
ボール転がしのおもちゃについて、詳しくは以下の記事でまとめているので、気になる方はご覧ください。
ボール転がしのおもちゃは土台の安定性が重要
息子もそうですし、youtubeで子供がボール転がしのおもちゃで遊んでいるのを見ると、子どもって連続してボールを転がすのが好きなんですよね!
なので、ボール転がしのおもちゃで重要なことは、土台の安定性と言えます。
そこで、ボール転がしのおもちゃを調べつくして判明した安定性の高いおもちゃを一挙紹介していきます。
- くみくみ
- クアドリラ
- Trix Track
以下の記事でも安定性の高いおもちゃについて、特に詳しく解説しているので、気になる方はお読みください。
ボール転がしのおもちゃを手作りして、お孫さんとの距離を一気に縮めたい!
あとはお孫さんから、おじいちゃんすご~いって言われてみたかったりしますよね。
そんなときはボール転がしのおもちゃを手作りしてみるのもおすすめです!
僕もボール転がしのおもちゃを手作りをして、息子から称賛の眼差しめっちゃ浴びたことがあります!
ボール転がしのおもちゃの手作りについては次の記事で詳しく解説しているので、この記事を読めばボール転がしコース作りの達人になれます(笑)!
ボール転がしのおもちゃは誤飲に注意の必要有り
ボール転がしのおもちゃにはボールの誤飲という最大限注意しないといけない面もあるので、パパやママに事前に相談することをおすすめします。
第三部:価格が高めのおもちゃ
ここからはおじいちゃん・おばあちゃんからもおもちゃの提案をしてみたい場合の3種類目として、「価格が高めのおもちゃ」の解説をしていきます。
様々なおもちゃを調べていると、価格が高くても評判のおもちゃも結構あります。
評判がいいということは、高い価格に見合った良さがあるということですよね。
この記事ではボーネルンドのおもちゃと、ヨーロッパ製の木製おもちゃを代表して、キュボロを紹介していきます。
【1】ボーネルンド
価格が高くても評判が良いおもちゃというと、ボーネルンドを真っ先に思い浮かびます。
ボーネルンドとは、全国に58店舗を構える知育おもちゃ等を扱っているお店です。(2023年10月時点)
首都圏では比較的見かけることが多いので、そんなボーネルンドのおもちゃから3つ見ていきましょう!
①クアドリラ
クアドリラはボール転がしのおもちゃです。
写真がないので、イメージ図として以下にAmazonへのリンクを載せておきます。
クアドリラの特徴をは以下となります。
- はめ込み式なので、安定度が高い(連続でビー玉を転がせる)
- 使うボールは通常サイズのビー玉
- 様々なセット商品があり、拡張性が高い。
実際の写真やより詳しい説明はボーネルンドの公式サイト(クアドリラ)からもご覧いただけます。
またAmazon「スロープトイ」部門では、9位にランクインしていて、高い人気が伺えますね。(2022年7月時点)
②マグフォーマー
ボーネルンドのおすすめおもちゃの2点目は、マグフォーマーというマグネットトイです。
マグネットトイでは廉価版の商品など、種類がとても多くあります。
その中でも本場のマグフォーマーは、世界水準の安全テストをクリアしている為、最もおすすめです。
商品ラインナップなどの詳細が気になる方はボーネルンドの公式サイト(マグフォーマー)をご覧ください。
個人的には車輪パーツがあると、様々なくるまを作ることが出来るので、車輪パーツがおすすめです!
また、以下の記事ではマグフォーマーで実際に作れるものやおすすめパーツを紹介しているので、気になる方はお読みください。
③ルーピングコースター
ボーネルンドのおすすめおもちゃの3点目はルーピングコースターです。
対象年齢は3歳からとなっています。
下で紹介している「ルーピングチャンピオン」は我が家にもあり、息子が1歳~2歳頃に結構頻繁に遊んでましたね。
【2】キュボロ
続いて価格が高いおもちゃの二つ目として、「キュボロ」を紹介していきます。
キュボロ以外でも、ヨーロッパ製の木のおもちゃは高品質で価格が高いものがいろいろあります!
先ほども紹介しましたが、キュボロはとても人気があり、Amazonの「ルーピング・ビーズコースター」部門で15位にランクインしています。(2023年10月時点)
2020年頃のブームのときは、定価で購入するには一年以上待たないと購入できなかったのですが、今はすぐに買えるのがいいですね!
プレゼントは手渡ししたい!
お孫さんへのプレゼントは、実際に手渡しをして、喜ぶ顔が見てみたいですよね!
その点、クリスマスプレゼントだと、サンタさんからのプレゼントとなってしまう可能性もあります。
その場合、孫にはおじいちゃんおばあちゃんからのプレゼントと伝わらない可能性もありますよね。
なので、僕は孫の誕生日に、手渡しでプレゼントする予定です。(妄想の中の話です!)
遊びに行ったときにプレゼントを渡す
あとは、距離が離れていてなかなか会えない場合は、遊びに行って会うタイミングでおもちゃを渡すのも記憶に残っていいですね。
息子の場合、僕の両親が結構離れていてなかなか会えないので、遊びに来たときにプレゼントを貰うことが多いです。
実際にあった時に手渡しする場合、そのまま一緒に遊べるのもいいですね!
この記事の書き方(根拠)について
最後になりますが、記事の信頼性の観点から、当記事をどのような情報に基づいて綴っていったのかを説明していきます。
日々の親子でおもちゃで遊んだ実体験に基づいて記載
僕自身、おもちゃのことが好き過ぎて日々調べるのがライフワークになっています!
そんなおもちゃマニアの僕はおもちゃのことを調べるだけではなく実際に息子と一緒に頻繁に遊び、その実体験に基づいて当記事を記しています。
実際におじいちゃんおばあちゃんと遊んだ体験に基づき記載
おもちゃ遊びが大好きな息子は、両家のおじいちゃんおばあちゃんとも何度も様々なおもちゃで遊んでいます!
この記事はそんな実体験に基づきながら、実際のおじいちゃんおばあちゃんの声も参考にしながら綴っています。
その他のおもちゃの解説記事について
僕は子育ての中で息子と一緒におもちゃで遊ぶことを大切にしていて、おもちゃのことはライフワークの如く日々調べています。
そんなこともあり、当ブログではおもちゃに関する20個以上の記事を綴っています。
おもちゃに関しては次の記事でも詳しくまとめているので、気になる方はご覧ください。