らっこパパ– Author –
息子と一緒に読んた絵本や遊んだおもちゃについて、息子の楽しんでいる様子や良かったところを記事にしています。
できる限り臨場感を持たせて、詳しめに紹介しています!
絵本やおもちゃ選びの際に参考になれば幸いです。
好きな漫画はジョジョの奇妙な冒険です!
-
【任天堂Switchで遊ぶ】親子で楽しめるおすすめレトロゲーム6選を徹底解説!【2人対戦・スポーツ編】
子どもとスポーツのテレビゲームで遊びたいと思った場合、テレビ放送の多い野球やサッカーがまず思い付きますよね! そこでこの記事では、僕自身が小学生の頃に周りの子ども達に人気の野球やサッカーのゲームのおすすめポイントなどを詳しく解説していきま... -
【任天堂Switchで遊ぶ】2人対戦ができる親子で楽しめる名作レトロゲーム6選を徹底解説!
テレビゲームは、一人で黙々とするのではなく、何人かで一緒に遊んでいきたいですよね。 そこでこの記事では、親子で楽しめるおすすめの2人対戦が面白いレトロゲーム(主にスポーツ以外)を以下6つ解説していきます。 親子で楽しめるスポーツ以外の2人対戦... -
【テクシーリュクス】Uチップ、プレーントゥ、スワールのおすすめを解説!【Amazon売れ筋ランキングから分析】
6年前にテクシーリュクスのことを知ってから、ビジネスシューズはテクシーリュクスしか履かないらっこパパです。 皆さんはお気に入りの種類のビジネスシューズってありますか? テクシーリュクスにはとても多くの種類のビジネスシューズがあるので、いろい... -
【テクシーリュクス】就職活動におすすめのビジネスシューズ!【柔らかくて歩きやすい】
皆さんはテクシーリュクスという、ビジネスシューズはご存知ですか? あまり聞きなれない名前ですが、テクシーリュクスとは、今人気沸騰中のスニーカーのように柔らかくて歩きやすいビジネスシューズです。 僕自身、テクシーリュクスを6年程前に知って以降... -
【炊飯器の買替え】お釜だけの買替えがお得で経済的!
皆さんは炊飯器をどのようなのを使っていますか? 我が家では、お釜の中に傷が目立つようになってきた為、数年前に思い切って高級炊飯器を買い換えました! ただ、お釜の傷が多くなったことを理由に買い換えるのって、もったいないですよね。 そこでこの記... -
【2歳半から開始】トイレトレーニング方法の事例解説【キャラクター補助便座がおすすめ!】
トイレトレーニングっていつ頃からどのようにして始めるのか、最初はわからないことばかりですよね。 この記事では息子がどのようにしてオムツから卒業したのか、トイレトレーニングの時期や方法について解説していきます。 一つの事例として参考になれば... -
【テクシーリュクス レビュー】柔らかくて歩きやすいビジネスシューズ!【コスパ最高のおすすめ4選】
ここ7、8年でビジネスシューズではテクシーリュクスの靴しか履いていないらっこパパです。(6足目になります!) 皆さんはビジネスシューズを購入する際、何を基準に選んでいますか? 価格面や格好の良さ、履きやすさも大切ですよね。 僕自身、履きやすさ... -
【おすすめエデュトイの解説④】スライダーゴーゴー!【年中こどもちゃれんじ すてっぷ】
この記事では年中児用のこどもちゃれんじ すてっぷの知育玩具(エデュトイ)のスライダーゴーゴーのおすすめポイント等を解説していきます。 スライダーゴーゴーはタブレット学習中心の「すてっぷタッチ」でも貰うことができる数少ないエデュトイの一つな... -
幼児向けの通信教育教材の評判を徹底調査!【こどもちゃれんじを中心に比較】
こどもちゃれんじの大ファンになって以降、幼児通信教育マニアになりつつあるらっこパパです。 この記事では、紙のワーク教材で取り組む幼児向け通信教育教材について、我が家で2年以上取り組んだこどもちゃれんじを中心に他の教材と比較していきます。 ま... -
【こどもちゃれんじ】総合コースと思考力特化コースを比較!【おすすめの利用方法も解説!】
こどもチャレンジでは総合コースと思考力特化の2種類があり、どちらにするのか迷ってしまいますよね。 そこでこの記事では息子が実際にどのように取り組んでいったのについて、具体例も沢山の盛り込みながら、2つのコースを徹底調査していきます! 息子は...