【テクシーリュクス】就職活動におすすめのビジネスシューズ!【柔らかくて歩きやすい】

皆さんはテクシーリュクスという、ビジネスシューズはご存知ですか?

あまり聞きなれない名前ですが、テクシーリュクスとは、今人気沸騰中のスニーカーのように柔らかくて歩きやすいビジネスシューズです。

らっこパパ

僕自身、テクシーリュクスを6年程前に知って以降、この靴しか履いていません!

この記事では、そんなテクシーリュクスのおすすめポイントと、就職活動にむいている理由を解説していきます。

目次

【ビジネスシューズ】テクシーリュクスについて簡単解説

DSC_0246

テクシーリュクスの靴を製造しているのは、アシックス商事という会社で、スポーツメーカーアシックスの子会社です。

Amazonでも取り扱いは2015年に開始されているので、割と新しいブランドですね。

テクシーリュクスの特徴5つを解説

テクシーリュクスが高いに人気の理由を探る為、テクシーリュクスの靴の特徴を5点見ていきます。

【1】スニーカーのように柔らかくて履きやすい

テクシーリュクスの最大の特徴の一つは、ビジネスシューズなのに、スニーカーのように柔らかくて歩きやすい点です。

と言うのも、元々スニーカーのように歩きやすいビジネスシューズを目指して作られているんですよね。

このことはテクシーリュクスの公式サイトでも説明されているので、気になる方はお読みください。

スニーカーのように柔らかくて歩きやすい理由
  1. 靴底のインナーがとても柔らかい
  2. 靴底のゴムが軽くて柔らかい
  3. 踵のフィット感が抜群

以下でこの3つの理由を説明していきます。

【1】靴底のインナーがとても柔らかい

テクシーリュクスは靴底の部分がふかふかしていて柔らいです。

というのも、クッション性と屈曲性に優れ、軽量感のあるE.V.A.インジェクションソールを取り入れているからです。(公式サイト記載内容)

【2】靴底のゴムが柔らかく、スニーカーのような歩きやすさ

DSC_0052

テクシーリュクスが柔らかくて歩きやすい理由の2点目です。

靴底のゴムが柔らかいので、歩きときにスニーカーのように曲がる為、とても歩きやすい様に仕上がっています。

その理由は、上の写真のように足の裏に曲がりやすくする為の溝を多く入れているからなんですね。

【3】踵のフィット感が抜群

続いてテクシーリュクスの歩きやすい理由の3点目です。

僕の場合、少しゆったり目に履きたいので、少し大きいサイズのビジネスシューズを購入していました。

結果、今までのビジネスシューズは足に馴染むまでは、どれも歩くときに踵がパカパカ浮いてしまい、歩きにくかったです。。

らっこパパ

ただテクシーリュクスは、少しゆったり目の靴を履き始めたその瞬間から踵がフィットします!

理由は、スニーカーのように足首をやさしく包み込むスポンジ状の履き口パッドが採用されているからです。

上記3点について写真も見ながら詳しく知りたい方は、テクシーリュクスの公式サイトの解説もお読みください。

【2】価格がリーズナブル

DSC_0025

テクシーリュクスの特徴の2点目です。

テクシーリュクスは価格がリーズナブルで、

品質が高いにも関わらず、価格が安く、コストパフォーマンスが驚くほど高いです。

らっこパパ

例えば、一番人気の最もリーズナブルな「TU-7774」は定価が6,600円(税込)です。

この「TU-7774」はAmazonビジネスシューズ部門のランキングで常に1位で、5,200円程で販売されています。

【3】デザインもカッコ良く、種類も豊富

テクシーリュクスの特徴の3点目として、デザイン面でも格好いいです。

そう言える理由は、多くのサラリーマンから人気があり、Amazonビジネスシューズ部門で不動の1位を獲得し続けているからです。

らっこパパ

また、色も複数色あり、靴のデザインや種類が豊富です。

豊富な種類について、詳しくはテクシーリュクスの公式サイトの商品紹介ページからも確認いただけます。

【4】天然皮革を採用し踵のゴムの品質も良く、長く履ける

テクシーリュクスの特徴4点目は、品質が高いため、長く履ける点です。

特に、靴底のゴムが高耐摩耗ラバーが付いていて、かかとのゴムがなかなか減らないです!

また天然皮革(牛革)を採用していて、この本革も忙しくてお手入れが疎かになっても、皮がきれいなままので、何かと助かります。

【5】天然皮革を使用しているので、足が蒸れにくい

続いて、テクシーリュクスのビジネスシューズの特徴の5点目です。

ビジネスシューズは足が蒸れやすいというのは、ビジネスシューズあるあるなのですが、テクシーリュクスは蒸れにくいです。

その理由は、合成皮革ではなく、本革仕様(牛革)を使用していて、通気性が確保されているからです。

らっこパパ

普段あまり履いていないとピンとこないかもしれませんが、1日中履くときとかは結構重要なんですよね!

【ビジネスシューズ】就活生におすすめの理由3選!

上記でテクシーリュクスの優れたところや特徴などを解説してきました。

続いてビジネスシューズとして就職活動生に特におすすめできる理由を以下3点解説していきます。

【1】柔らかくて履きやすいので、足元のストレスを無くし、面接に集中できる

昔と違い、今の就職活動はWEBで説明会に参加できると聞くので、そこまで毎日歩き回ることはないようですね。

とは言え、各社を訪問する際は、行ったことがないところに出向いたりもするので、たくさん歩くようにもなります。

そんなとき、スニーカーのように柔らかくて歩きやすいビジネスシューズでストレスなく出歩きたいですよね。

らっこパパ

足のストレスへ無くして、面接に集中したいですね!

【2】価格がリーズナブル

続いて、テクシーリュクスが就職活動生におすすめに特におすすめの理由2点目です。

就職活動では、スーツなど新たにいろいろなものを購入する必要がでてきます。

らっこパパ

なので出来る限り価格が安く、その上で品質も良いものを買いたいですよね。

その点、テクシーリュクスはビジネスシューズの中でも価格が安くても品質は高く、コストパフォーマンスがとても高いのが魅力です。

実際、Amazonのビジネスシューズ部門でも、100位以内に個ランクインしていて、高い人気を誇っています。(2024年3月時点)

【3】デザイン的に格好いい上に、派手すぎない

続いてテクシーリュクスが就職活動生に特におすすめな理由3点目です。

テクシーリュクスのビジネスシューズは、デザイン的にいい意味で良く見かけるような一般的な形状をしています。

なので、爪先が尖りすぎていなかったりする、ごく普通のビジネスシューズです。

らっこパパ

なので、就職活動には最適と言えます。

それでいて、デザイン的にも十分格好いいんですよね!

就職活動におすすめのビジネスシューズは「ストレートチップ」!

ビジネスシューズと一口に言っても、様々な種類があります。

らっこパパ

ストレートチップやUチップ、プレーントゥなど、様々です。

そんな中、どれにしようか迷っている場合は、上の写真のストレートチップがおすすめです。

僕自身、ビジネスシューズの様々なデザインの靴を履いてきましたが、結果として今はストレートチップしか履かないことにしています…

ストレートチップの特徴

ストレートチップはビジネスシューズの中で最もフォーマルと言われています。

デザイン的にも程よくシンプルで、長く履いても飽きが来にくいですね。

ストレートチップをおすすめする理由①

オフィスで働いている人を見ると、実際に周りの同僚から年上の部長まで、ストレートチップを履いている人が多いです。

らっこパパ

なので、履いていて安心できる、無難な度合いが最も高いと言えます。

ストレートチップをおすすめする理由②

実際に僕自身、ここ15年ほどで転職を3回しているのですが、すべてストレートチップを履いて、転職に成功しています。

就職活動や転職活動では、万人受けする無難なスタイルが安心できるので、その点からもストレートチップがおすすめです。

ストレートチップをおすすめする理由③

ストレートチップは、いろいろあるビジネスシューズの種類の中で、最もフォーマルなタイプと言われています。

合わせて、冠婚葬祭に最も適しているとも言われています。

なので、将来的にあまりビジネスシューズを履かない職種になったとしても、冠婚葬祭のシーンで使用可能です。

らっこパパ

ストレートチップがあれば、いざという時にも安心ですね!

ストレートチップ以外を履くのも全く問題無し

とは言っても、ストレートチップ以外のビジネスシューズでも問題はありません。

気になる方は、スーツを購入するときやビジネスシューズを買う際に、店員さんに聞いてみるのもいいですね。

【テクシーリュクス】ストレートチップの中でも最もおすすめな3足を紹介!

続いてテクシーリュクスのストレートチップの中でも、特におすすめの人気商品を3つ説明していきます。

この3つの内、Amazonのビジネスシューズ部門の1位と3位が入っているので、気になる方はAmazonの売れ筋ランキングだけでも見ていってください(笑)

ちなみに僕自身、この3足はもちろん履いたことがありますし、この内の2足はリピート購入して、これからも交互に履き続ける予定です!

【1】TU-7774

まず1点目は先ほども紹介したAmazonビジネスシューズ部門のランキングで1位の「TU-7774」です。

TU-7774の特徴
  1. 横幅のサイズ:通常の幅(3E相当
  2. コストパフォーマンスが抜群!

【2】TU-7010


DSC_0230

続いて2点目はAmazonのビジネスシューズ部門でたまに1位になる位大変人気の「TU-7010」です!

TU-7010は、僕自身今2足目を履いていて、とても気に入っているビジネスシューズです。(上の写真がそうです。)

TU-7010の特徴
  1. 横幅のサイズ:通常の幅(3E相当
  2. つま先が若干角ばっている

特徴としては、上の写真にもある通り、つま先の形状がほんの少し角張っています。

気になる方は公式サイトや以下のAmazonのページでも確認いただけます。

【3】TU-7796

DSC_0029

最後の3点目は、Amazonのビジネスシューズ部門で15位にランクインしている、こちらも人気の「TU-7796」です。(2024年3月時点)

TU-7796も同様に、僕自身今2足目を履いていて、大のお気に入りのビジネスシューズです。(上の写真参照)

特徴としては、幅広タイプの靴でゆったり履ける一方で、デザイン的にはスリムにも感じられて、格好いい点ですね。

TU-7796の特徴
  1. 横幅のサイズ:幅広タイプ(4E相当
  2. 取り外し可能な立体感のある中敷を採用

テクシーリュクスを購入するおすすめショップの解説

今まで就職活動中に最適なビジネスシューズとして、テクシーリュクスを解説してきました。

Amazon等のネットショップでも購入できますが、実際の実際に履き心地を確かめてみたいですよね。

そこでテクシーリュクスの商品の在庫が特に豊富にある「プレミアムショップ」を以下で解説していきます。

テクシーリュクスの「プレミアムショップ」とは?

「プレミアムショップ」とは、定番から新作まで幅広いラインナップでデザインも充実しているショップです。

実際にプレミアムショップのある場所は、公式サイトのプレミアムショップの案内ページからご確認いただけます。

プレミアムショップなら、在庫も豊富で、試し履きも可能!

特に上記で紹介している人気の商品は大きいサイズも在庫があるので、試し履きも可能です!

らっこパパ

職場の若手の後輩も大きいサイズの「TU-7796」を早速購入出来て、喜んでいました!

テクシーリュクスに関するもっと詳しい解説記事

僕自身、テクシーリュクス大好き社会人なので、様々な詳しく調べちゃいました!

もっと詳しい内容は以下の記事にも綴っているので、気になる方はお読みください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

息子と一緒に読んた絵本や遊んだおもちゃについて、息子の楽しんでいる様子や良かったところを記事にしています。
できる限り臨場感を持たせて、詳しめに紹介しています!
絵本やおもちゃ選びの際に参考になれば幸いです。
好きな漫画はジョジョの奇妙な冒険です!

目次